電通に転職チャンス!大手広告代理店で中途採用を募集中!未経験でも営業やプランナーに転職は可能!

電通の過労問題で広告代理店は人員を増員

昨年に広告代理店最大手の電通で働いていた女性新入社員が過労により亡くなりました。
女性は入社1年目で試用期間終了後に残業時間が2.5倍にも増えてしまい、残業時間が100時間を超えていた月もあるようです。

この過労問題をきっかけに電通は残業時間の上限を65時間に引き下げ、22時から午前5時まで全館消灯を行い、働き方を見直し始めました。

電通は…(中略)…中途採用も拡大、上限を設けずに今月からまず60人の募集を始める。配置転換で各部署の業務量を平準化するほか、中途採用の増員で労働時間の短縮を目指す。
(引用:日本経済新聞2016/12/2)

そして、電通は不足したリソースをカバーするべく、中途採用を増員することを決めました

今回の過労問題は電通に限らず、他の広告代理店も例外ではありません。
広告代理店は比較的、残業が多い業界の一つですが、今回の一件でこれまでの働き方を見直し、中途採用を行なっている広告代理店もあるようです

おすすめの転職エージェント

広告代理店業界とは?

(総合)広告代理店とは、新聞やテレビ、インターネットなどの広告(メディア)と広告主(クライアント)との橋渡しをするのが広告代理店、あるいは広告会社です
広告代理店で主な企業として、日系では電通や博報堂、アサツーディケイ(ADK)、そして外資系企業ではWPPグループやオムニコムグループ、パブリシスなどが有名です。

代理店と聞くと、小さな会社のイメージがあるかもしれませんが、電通や博報堂などの総合広告代理店は大企業です。
例えば、電通の2015年3月期決算では、収益(連結)が4.6兆円にもなります。

電通や博報堂、ADKなどの大手広告代理店が得意とするメディアが、テレビです。
テレビCMは何十億、何百億のお金が動くビジネスですが、最近ではインターネット広告が好調です。

インターネット広告は既に広告市場ではテレビに次ぐ第2位のメディアになっています。
いずれはインターネットがテレビを越すとも言われており、サイバーエージェントやオプトのようなインターネット広告に強い会社の存在も大きくなってきています。

その他の広告代理店業界については上記でもご紹介しているのでよかったらご覧ください。

広告代理店の仕事内容

広告代理店の仕事はざっくり、営業とクリエティブ系と管理部門の3種類に分けることができます

営業は、(企業によって)メディアプランナーやストラテジックプランナー、クリエティブディレクターとも言われている通り、広告代理店の営業は、単に商品を売るだけでなく、一般的な営業よりも業務の幅が広いです。

営業はまず、クライアント企業から広告の要望をヒアリングし、広告のコンセプトや方向性を作っていきます。
また、全体の進行やコストやスケジュール管理を行なっていくのも営業の仕事であり、まさにプロジェクトマネジメントを行います。

また、広告代理店は広告を作っていくのでどこかクリエティブのイメージがあるかもしれませんが、電通のように大手の広告代理店は大企業になるのでもちろん会社を支える管理部門のスタッフも大勢います。

一般の企業のように経営企画もあれば事業企画もありますし、経理や財務、法務など様々な職種があります。
広告代理店の中途採用では主に営業部門が多いですが、最近広告代理店は国内外でM&Aを積極的に実施しているので、高い専門性が必要な企画や経理財務などを募集している企業もあります。

そして、広告代理店ならではの職種としてクリエティブ系の仕事があります。
具体的にはデザイナーやカメラマン、ライター、CGデザイナーなどがあります。

広告の分野で活躍されている佐藤可士和さんは博報堂のクリエティブ系出身の方です。
佐藤さんは多摩美術大学美術学部を卒業されているように、クリエティブについての高い専門性や実績を求められる仕事です。

未経験で広告代理店に転職することは可能?

広告代理店には様々な仕事がありますが、中途採用で一番募集が多いのは営業です
上述の通り、営業は仕事内容が幅広く、企画や経理財務、マーケティング、法人営業など様々な経験を活かすことができる仕事です。

したがって、未経験でも広告代理店(営業)に転職することは可能です

転職エージェントにある広告代理店の営業の求人を見ると、必須条件がほとんどありません。
条件があるとしたら「勤務経験3年以上」「広告に興味を持っている人」というように応募のハードルはかなり低いです。

大手広告代理店のクライアントの業界は様々です。
これまで広告業界や営業の仕事をしたことがなかった人でも、前職の業界の経験を活かすことができます。

ですから、金融業界やコンサル、メーカー、IT、小売など広告代理店に未経験の方でも転職のチャンスはあります
大切なのはクライアント企業の持つ様々な課題を解決するために、コミュニケーションできることだと思います。

広告代理店に転職するならおすすめの転職エージェント

広告代理店の中途採用の募集方法は、自社のホームページもあれば、転職エージェントからの紹介もあります
転職サイトでも募集はありますが、どちらかというと中小企業の広告代理店が多く、大手の広告代理店なら採用ページからの直接応募か、転職エージェントからの応募が一般的だと思います。

とは言え、電通や博報堂、ADKなど人気が高く、ライバルも多いです。
広告代理店未経験の方が内定を獲得するためには書類選考や面接対策をしっかりと準備する必要があります

そのためにも広告代理店に転職活動するなら転職エージェントのサポートは必要だと思います

大手広告代理店への転職なら、リクルートエージェント、DODA、パソナキャリアがおすすめです
これら転職エージェントは口コミや評判も高く、転職サポートもしっかりしています。

全て無料で利用することができるので、広告業界の転職事情について転職相談だけでもしてみませんか?

転職エージェントに無料相談をしてみませんか?

転職活動をサポートするのが転職エージェントです。
転職相談から履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、そして内定後の給料交渉など、転職活動をトータルでサポートしてくれます

転職エージェントのポイント

  • 全て無料!転職相談だけでもOK
  • 求人の紹介から応募書類の添削、面接対策など転職をサポート
  • 転職支援で選考の通過率を高めることが出来る
  • 非公開求人を入手できる!転職のチャンス
  • 転職エージェントは複数併用が基本!(転職成功者は平均4.2社利用)

中途採用の求人の8割が非公開です
この非公開求人を入手するには転職エージェントを使う必要があります。
転職のチャンスを逃さないためにも転職エージェントを使ってみてはいかがですか?

転職エージェント登録はスマホからでも申し込むことができます
まだ履歴書・職務経歴書が準備していなくても登録することができます。

おすすめの転職エージェント!

リクルートエージェント

リクルートエージェント

初めて転職エージェントを利用する人にはおすすめです!
リクルートエージェントはリクナビで有名なリクルートキャリアが運営する業界最多の転職エージェントです。
中途採用の求人数は最多であり、様々な業界・職種を扱っています。
会員限定の面接力向上セミナーは面接の流れや面接対策についてレクチャーを受けられるので初めて転職活動する方には特におすすめです。

doda(パーソルキャリア)

転職サイトはdoda

転職エージェントと転職サイトを併用することが可能!
DODAはリクルートエージェントと同様に中途採用の求人数は多く、初めて転職活動される方にはおすすめの転職エージェントです。
定期的に日本最大のDODA転職フェアも開催しています。

JACリクルートメント

JAC Recruitment

外資系企業の求人が多い!
JACリクルートメントは外資系企業に強みを持ち、投資銀行やコンサル、PEなどハイキャリア向けの求人が多いです。
他の転職エージェントとは違い、JACリクルートメントは専任のキャリアコンサルタントをおかず、求人ごとに担当者がいるのが特徴です。

パソナキャリア

パソナキャリア

キャリアコンサルタントは丁寧で満足度の高い転職エージェント!
パソナキャリアは外資系や日系大手企業、企画や経営財務など管理部門の求人を多く扱っています。
パソナキャリアのキャリアコンサルタントは丁寧なサポートで転職相談だけでも利用する価値は大きい転職エージェントです。
求人の紹介から面接対策、給料交渉など転職活動のサポートは手厚いです。

JAIC(ジェイック)

就職支援のJAIC(ジェイック)


優良企業の正社員求人が多数
JAICは、フリーターや未経験・既卒・大学院中退など、ホワイト企業の正社員として就職したい人を中心に就職支援する転職エージェントです。
未経験の方やホワイト企業への就職を希望されている方には特におすすめです。

おすすめ記事

1
おすすめの転職エージェン!評判の高い5社を比較!

Contents1 転職エージェントを選ぶポイント2 第1位:リクルートエージェ ...

2
第二新卒・未経験の転職活動におすすめな転職エージェントを比較!大手企業からベンチャーまで求人多数!

Contents1 第二新卒の転職エージェントのポイント2 1位:リクルートエー ...

3
30代の転職活動におすすめの転職エージェントを比較!転職をサポート!

Contents1 30代におすすめ!転職エージェント2 1位:リクルートエージ ...

4
【感想】面接力向上セミナーに参加してみました!リクルートエージェント主催で無料です!

Contents1 リクルート主催の面接力向上セミナー1.1 セミナー参加費用は ...

5
転職エージェント経由の面接辞退は可能?原則1次面接は必須だが辞退方法はある!

Contents1 1次面接辞退は原則禁止1.1 1次面接辞退は原則禁止であるも ...

6
【問題と対策】転職の筆記試験ではSPI3-Gが主流!選考通過する為の方法を教えます!

Contents1 転職では筆記試験を課さない企業も多いです2 転職の筆記試験の ...

      2017/05/28

 - 業界別 ,