転職活動での内定率は?書類選考通過率を高めるのが大切!

By: FutUndBeidl
Contents
転職活動での内定率は?
転職活動の書類選考通過率が1〜2割と低いのは有名な話ですが、内定まで貰うのにはどのくらい大変なことなのか?内定率はどのくらいか?興味があるのかなと思います。
転職活動での内定率の計算結果が下記の通りです。
(書類選考(15%)×1次面接(40%)×2次面接(40%)=2.4%)
DODAによると、転職活動での面接回数は平均2.2回です。
そこから1次面接と2次面接の2回とし、各面接の通過率の平均が3〜5割と言われているので間をとって4割としました。
内定率が2.4%……想像以上に低い数値となりました。
これを前提に考えると内定を獲得するまでに必要な応募数は41社必要ということになります。
これはあくまで概算ですし、人によってそれぞれ異なります。
帰国子女の友人は、10社弱の応募で6社内定を貰ったという強者もいます。
また書類選考は応募書類の書き方に修正を加えるだけで高くなってきますし、面接をは数をこなせば慣れていき通過率も高まっていきます。
応募を増やすにつれて内定率も高くなっていきます。
転職活動での内定率を高めるには書類選考を高めることがポイント
転職活動での面接1回の通過率が平均3〜5割と言われているのに対して、書類選考通過率は1〜2割と言われており、採用プロセスの中では書類選考が最もハードルが高くなっています。
これにはキャリア採用特有の事情があります。
新卒と比べて採用活動に人手をかけられず、面接に対応できるのも限界があります。
人気企業だと応募者数が1,000人以上という場合もあり、書類選考で大きく絞る必要がある為にここまで低い通過率となっています。
方法1.履歴書・職務経歴書の完成度を高める
書類選考を少しでも多く通過させるには下記のような対策が考えられます。
・求人の募集要項を見直す
・見やすい職務経歴書にする
・書ける資格は期限切れでも書く
・転職エージェント経由の応募にする
1人の応募書類(特に職務経歴書)に確認できる時間はわずかです。
一目見てどんな応募者なのか、是非会ってみたいと思わせるような履歴書・職務経歴書を作成することが大切です。
その為にはしっかりと募集要項を読み込んだ上で、分りやすい・イメージし易い職務経歴書を作成することが大切です。
【参考】転職活動で書類選考が鍵!書類選考を通過する方法とは?
方法2.とにかくエントリーし続ける
転職活動は質よりも量が大切だと感じます。
アウトプットを増やせば増やすほど、履歴書・職務経歴書のポイントが分かるようになり書類が通過しやすくなりますし、面接も回数が増えるほど面接慣れして緊張せずリラックスした雰囲気で臨めるようになります。
転職活動でとにかく大切なのはエントリーをし続けることです。
あれこれ考えるよりもとにかく応募していき、選考に落ちたら書類やコメントの見直しの繰り返しです。
どのくらい転職では応募する必要があるか?その目安が上記で計算した1社の内定を獲得するまでに必要な41社です。
実際はここまで多くは必要ないと思いますが、複数の内定先を確保するにはそれなりの数が必要です。
転職エージェントに登録をし面談をすると、30〜100社くらいの求人を紹介してくれます。
事前にヒアリングされた希望条件に沿う求人なので的外れなものは少ないはずです。
これでも少ないようであればキャリアコンサルタントに追加で求人の紹介を依頼するか、別の転職エージェントに登録するかです。
転職エージェント経由での応募であれば、キャリアコンサルタントに一声、あるいは会員ページから各求人にチェックをつけるだけで一度に何十社も応募が可能です。
転職エージェントに無料相談をしてみませんか?
転職活動をサポートするのが転職エージェントです。
転職相談から履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、そして内定後の給料交渉など、転職活動をトータルでサポートしてくれます。
- 全て無料!転職相談だけでもOK
- 求人の紹介から応募書類の添削、面接対策など転職をサポート
- 転職支援で選考の通過率を高めることが出来る
- 非公開求人を入手できる!転職のチャンス
- 転職エージェントは複数併用が基本!(転職成功者は平均4.2社利用)
中途採用の求人の8割が非公開です。
この非公開求人を入手するには転職エージェントを使う必要があります。
転職のチャンスを逃さないためにも転職エージェントを使ってみてはいかがですか?
おすすめ記事
-
1
-
おすすめの転職エージェン!評判の高い5社を比較!
Contents1 転職エージェントを選ぶポイント2 第1位:リクルートエージェ ...
-
2
-
第二新卒・未経験の転職活動におすすめな転職エージェントを比較!大手企業からベンチャーまで求人多数!
Contents1 第二新卒の転職エージェントのポイント2 1位:リクルートエー ...
-
3
-
30代の転職活動におすすめの転職エージェントを比較!転職をサポート!
Contents1 30代におすすめ!転職エージェント2 1位:リクルートエージ ...
-
4
-
【感想】面接力向上セミナーに参加してみました!リクルートエージェント主催で無料です!
Contents1 リクルート主催の面接力向上セミナー1.1 セミナー参加費用は ...
-
5
-
転職エージェント経由の面接辞退は可能?原則1次面接は必須だが辞退方法はある!
Contents1 1次面接辞退は原則禁止1.1 1次面接辞退は原則禁止であるも ...
-
6
-
【問題と対策】転職の筆記試験ではSPI3-Gが主流!選考通過する為の方法を教えます!
Contents1 転職では筆記試験を課さない企業も多いです2 転職の筆記試験の ...
2017/05/25