転職活動を1ヶ月で終わらせる方法は?短期間で内定を獲得するには転職エージェントが有効!
Contents
とにかく早く転職活動を終わらせたい方
転職活動を初めてから内定を獲得するまで、平均で3ヶ月前後と言われています。
ただこれはケースバイケースなので人によっては半年以上、転職活動に時間がかかった人もいます。
それでもとにかく一刻も早く転職活動を終えたいと思う方は多いかと思います。
中には多少、企業のグレードを落としても早く内定が欲しいという人もいるはずです。
そこで転職活動を最短で終わらす方法を考えてみました。
今回はとにかく「最短」というのを念頭に説明をします。
若干、荒っぽい方法なんで万人向けではありません。
Step.1:転職エージェントに登録・面談をする (所要日数:2〜3日)
まず転職活動を1ヶ月で終わらせる為には転職エージェントの利用は必須です。
転職エージェントを利用する理由は後述していますが、一言で言えば転職活動のスピードと質を高める為です。
転職エージェントは下記がおすすめです。
これら転職エージェントは業界大手であり、様々な業界・職種の求人を扱っています。
キャリアコンサルタントのサポートもしっかりしているので短期間で転職活動を終わらせる為には必須だと思います。
転職エージェントは無料で利用できます
理由1.転職活動の情報収集
転職活動は情報戦です。
転職市場や求人の状況、転職活動の仕方を1人で調べるには時間がかかります。
転職エージェントを使うことで情報収集を効率良く進めることが出来ます。
求人先について分からないことがあれば担当のキャリアコンサルタントに電話なりメールで自由に質問をすることが出来ますし、面接のポイントはセミナーなどで説明してくれます。
理由2.履歴書・職務経歴書のアドバイス・添削
転職活動で必要な応募書類は、履歴書と職務経歴書の2点です。
転職エージェントに登録・面談時に応募書類が必要になってきます。
これは求人を紹介するために参考にする為です。
とはいえゼロから作成するとあまりにも時間がかかりすぎるので、転職エージェントに提出する段階の職務経歴書は業務内容を箇条書きで大丈夫です。
そうすると転職エージェントがサンプルとして職務経歴書の書き方を教えてくれますので、それに習い職務経歴書を作成し、添削してもらって下さい。
理由3.選考が早い求人を優先的に紹介してもらえる
求人によって採用期間は様々で、書類選考の結果が翌日判明する会社もあれば、数週間経っても連絡がない会社もあります。
以前、M&Aコンサルに応募した時に書類選考通過の連絡を貰ったのは応募から1ヶ月後でした。
書類選考で数週間や1ヶ月かかるような会社は、その後の筆記試験や面接でも時間がかかり、内定までに2、3ヶ月を要するなんてこともありえます。
そんな会社に応募したらいつまでたっても転職活動を終わらせることが出来ないので、転職エージェントを使って転職プロセスが早い求人を紹介してもらいます。
業界や職種によって採用期間の違いもあるので、採用期間が短い求人のアドバイスがあります。
また、求人の紹介だけでなく、求人のエントリー後には応募先に応募者の希望を伝え、選考を早めてもらえます。
早く結果が欲しいという希望を伝えながら、応募先の機嫌を損なわないようにしなければならないので、交渉のテクニックが必要です。
Step.2:応募書類を作成する (所要日数:1〜2日)
転職エージェントとの面談時に応募書類、特に職務経歴書の書き方について説明があります。
それに従って職務経歴書を作成してください。
職務経歴書のポイントを簡単に説明すると、
・A4用紙で1〜2枚が理想
・職務内容は簡潔に、箇条書きにする
・第三者でも分かりやすいように商品名や数値を使う
・実績などは数値使ってアピール(例:売上○○億円を達成、○○億円の費用削減)
履歴書・職務経歴書を作成したら応募する前に、一度転職エージェントに添削をしてもらって下さい。
指摘事項を修正すれば一旦、応募書類は完成です。
【参考】応募書類を準備する
転職エージェント経由で応募する (所要日数:1週間)
キャリア採用(中途採用)の応募方法は、大きく分けて直接応募と転職エージェント経由の2つがあります。
「Step.1で転職エージェントに登録」しているのは転職活動のフォローをしてもらう為であり、転職活動を1ヶ月で終わらせる為ですので、応募は転職エージェント経由になります。
一般的に書類選考通過率は1〜2割と言われており、応募しても中々書類選考に通過出来ません。
通過しなければいつまでたっても面接出来ません。
そこで最短に転職活動を終わらせたいのであれば、1度に数十社同時にエントリーしてください。
そうすれば少なくとも数社は次の選考に進めるはずです。
書類選考期間は3日前後、長くても1週間です。
それでもまだ選考結果がない場合は転職エージェントに依頼をして、選考状況を確認してもらって下さい。
必要であれば転職エージェントは先方に対して選考を早めてもらうよう交渉してくれます。
Step.4:1~2回面接をする (所要日数:1〜2週間)
転職活動の面接回数は2回がほとんどです。
事前に転職エージェントに早めに転職活動を終わらせたい旨を伝えていれば、面接は多くても2回までだと思います。
面接の選考期間は1週間前後です。
書類選考と違い、時には他の応募者の状況もあり1週間以上待たされる可能性もあります。
なので1週間を待っても面接の選考の連絡がない場合には書類選考と同様に転職エージェントに依頼をして選考状況を確認してもらって下さい。
一点気をつけて頂きたいのは、転職エージェント経由で応募をする際には、先方とやり取りをするのは全てキャリアコンサルタントになりますので、応募者が直接先方とやり取りすることはないようにしてください。
ちなみに面接対策は下記をご覧いただくと良いと思います。
面接でよく聞かれる質問を頻度ごとに4つに分けたので、短時間で面接対策をする際に参考にしてみてください。
【まとめ】転職活動を1ヶ月で終わらせる方法
転職活動をどんなに急いだとしても1ヶ月は見積もった方が良いです。
大手企業はどうしても選考に時間を要します。
もしもっと早めたいのであればベンチャー企業に応募する方法があります。
私は外資系ITベンチャー企業に応募した時、応募から内定まで1週間もかからなかったです。
面接は社長面接1回だけでしたし、翌日には内定の連絡を貰えました。
最短で転職活動を終わらせる方法をご紹介しましたが、転職は人生の大きなイベントになります。
内定後の判断にはキャリアコンサルタントなり友人なりに相談をして、じっくり時間をかけることをオススメします。
転職エージェントに無料相談をしてみませんか?
転職活動をサポートするのが転職エージェントです。
転職相談から履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、そして内定後の給料交渉など、転職活動をトータルでサポートしてくれます。
- 全て無料!転職相談だけでもOK
- 求人の紹介から応募書類の添削、面接対策など転職をサポート
- 転職支援で選考の通過率を高めることが出来る
- 非公開求人を入手できる!転職のチャンス
- 転職エージェントは複数併用が基本!(転職成功者は平均4.2社利用)
中途採用の求人の8割が非公開です。
この非公開求人を入手するには転職エージェントを使う必要があります。
転職のチャンスを逃さないためにも転職エージェントを使ってみてはいかがですか?
おすすめ記事
-
1
-
おすすめの転職エージェン!評判の高い5社を比較!
Contents1 転職エージェントを選ぶポイント2 第1位:リクルートエージェ ...
-
2
-
第二新卒・未経験の転職活動におすすめな転職エージェントを比較!大手企業からベンチャーまで求人多数!
Contents1 第二新卒の転職エージェントのポイント2 1位:リクルートエー ...
-
3
-
30代の転職活動におすすめの転職エージェントを比較!転職をサポート!
Contents1 30代におすすめ!転職エージェント2 1位:リクルートエージ ...
-
4
-
【感想】面接力向上セミナーに参加してみました!リクルートエージェント主催で無料です!
Contents1 リクルート主催の面接力向上セミナー1.1 セミナー参加費用は ...
-
5
-
転職エージェント経由の面接辞退は可能?原則1次面接は必須だが辞退方法はある!
Contents1 1次面接辞退は原則禁止1.1 1次面接辞退は原則禁止であるも ...
-
6
-
【問題と対策】転職の筆記試験ではSPI3-Gが主流!選考通過する為の方法を教えます!
Contents1 転職では筆記試験を課さない企業も多いです2 転職の筆記試験の ...
2017/05/28