転職活動を始めるならあると便利なモノは?準備万端で転職活動を効率良く!

-shared-img-thumb-OY151013131157_TP_V

転職活動を始めるなら今あるモノで十分だけれど…

初めて転職活動をされる方にとっては、「転職活動で何か必要なものはないのか?」と疑問に思われる方もいるはずです。

新卒の就活では今でもエントリーシートなど応募書類は手書きですが、転職では応募先からの指示がない限りは応募書類はパソコンで作成します。
同じ就活でも、新卒と転職とではやり方が異なります。

ですから、転職活動を始めるなら何か特別なモノを用意しなければいけないのかな…と思いがちですが、普段の生活、仕事で使っているモノで十分です

ただ、ここ最近はスマホが便利になりすぎた為に、以前では持っていて当たり前だったモノが持っていない人もいるのでここで改めて転職活動で用意したいモノを整理します。

おすすめの転職エージェント

転職活動をする上であると便利なモノ

パソコン

転職活動を始めようとこの転職ブログを見ている方は20代~40代の方が多いのかなと思います。
この世代であれば必ず自宅に1台はパソコンがあるはずです。

転職活動でのパソコンの用途としては、主に応募書類の作成と求人の確認です

用途はシンプルなので転職活動だからと言って新しく買い替える必要はないと思います。
とはいえこのタイミングで新しいパソコンを買い替えるということであれば、ノートPCが便利だと思います。

もし転職活動のためにパソコンを新たに買うのであれば、MacよりもWindowsがおすすめです。
というのもWebテストの受験環境がWindowsのみとなっている為です。
Macでも一応受けられるタイプはありますが、一部読めないなどの問題があります。
仮に受験中にパソコンのトラブルがあったとしても基本的には再受験は認められません。

プリンター

一人暮しの方とかにはパソコンはあるけれどプリンターを持っていないという人が結構いるんじゃないでしょうか。

転職活動でのプリンターの用途は、履歴書や職務経歴書の印刷です

今や応募のほとんどがネットからです。
その際に予め作成した応募書類を提出しますが、面接時にその応募書を持参するように求められることが多いです。

これは転職エージェント経由でも直接応募でもどちらの場合もです。
大半は面接官の人数分をコピーしてくるように言われます。

プリンターのオススメは、レーザープリンターです。
インジェットプリンターと比べ、レーザープリンターは大量に印刷が可能で仕上がりもキレイです。

Canon レーザープリンタ LBP3100

転職活動を機に購入したモデルです。
カラー写真を印刷したりスキャンしたりは出来ませんが、プリンターの使用は転職活動の時のみだったのでシンプルなモデルにしました。

インターネット環境

これもパソコンを持っている人であれば必ず整備されているはずです。
転職活動では求人を確認したり面接対策として軽くネットサーフィンをする程度なのでそこまで回線速度は無くても問題ないのかなと思います。

既にネット環境が整っている方はそのままで良いと思いますが、ネット環境を検討している方、あるいは外出先でもネットをしたいと思っている方は、下記のモバイルルーター(モバイルWiFi)がおすすめです

Broad WiMAX

モバイルルーターなので外出先で使えるのはもちろん、自宅でもネット出来るようになるので、固定回線を解約してWiMAX2+だけにするやり方もありだと思います。

モバイルルーターの有用性について記事にしてみたので良かったらご覧下さい。
私もBroad WiMAXのWiMAX2+を使っていますが便利ですよ。

スマホ(携帯)

スマホ、あるいは携帯のどちらかは必須です。
転職活動中は、転職エージェントからメールや電話を頻繁に行うようになりますし、応募先から電話で選考の案内が来ることもあります。

電話が出来ればどちらでも構いませんがスマホの方があると便利です。
私は面接対策として事前にEvernoteで想定問答集を作成し、面接直前までスマホでそれを確認しています。
スマホであればEvernoteが使えますし、転職活動のアプリも使えて便利ですよ。

【参考】転職での面接対策は?頻度の多い質問順に暗記する方法

手帳

私は仕事で手帳を使ったことがありません。
実は初めての手帳は転職活動の時に購入しました。
これまでスケジュール管理はパソコンやスマホで管理を済ませており、普段手帳を持っていないという人は多いんじゃないでしょうか。

ですが転職活動の時には手帳を準備しておいた方が良いです
というのも応募先や転職エージェントから突然かかってきた電話でスケジュールを確認する場面が多い為です。

電話をしながらその電話でスケジュール管理をするのは大変です。
また時々ですが面接時にスケジュールを聞かれる場面があり、その時にスマホで確認するわけにはいきません。

転職活動で使うだけであれば日時と場所を簡単に書き込めるだけで事足りるので1,000円もしないはずです。

転職エージェントに無料相談をしてみませんか?

転職活動をサポートするのが転職エージェントです。
転職相談から履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、そして内定後の給料交渉など、転職活動をトータルでサポートしてくれます

転職エージェントのポイント

  • 全て無料!転職相談だけでもOK
  • 求人の紹介から応募書類の添削、面接対策など転職をサポート
  • 転職支援で選考の通過率を高めることが出来る
  • 非公開求人を入手できる!転職のチャンス
  • 転職エージェントは複数併用が基本!(転職成功者は平均4.2社利用)

中途採用の求人の8割が非公開です
この非公開求人を入手するには転職エージェントを使う必要があります。
転職のチャンスを逃さないためにも転職エージェントを使ってみてはいかがですか?

おすすめの転職エージェント!

リクルートエージェント

リクルートエージェント

初めて転職エージェントを利用する人にはおすすめです!
リクルートエージェントはリクナビで有名なリクルートキャリアが運営する業界最多の転職エージェントです。
中途採用の求人数は最多であり、様々な業界・職種を扱っています。
会員限定の面接力向上セミナーは面接の流れや面接対策についてレクチャーを受けられるので初めて転職活動する方には特におすすめです。

doda(パーソルキャリア)

転職サイトはdoda

転職エージェントと転職サイトを併用することが可能!
DODAはリクルートエージェントと同様に中途採用の求人数は多く、初めて転職活動される方にはおすすめの転職エージェントです。
定期的に日本最大のDODA転職フェアも開催しています。

JACリクルートメント

JAC Recruitment

外資系企業の求人が多い!
JACリクルートメントは外資系企業に強みを持ち、投資銀行やコンサル、PEなどハイキャリア向けの求人が多いです。
他の転職エージェントとは違い、JACリクルートメントは専任のキャリアコンサルタントをおかず、求人ごとに担当者がいるのが特徴です。

パソナキャリア

パソナキャリア

キャリアコンサルタントは丁寧で満足度の高い転職エージェント!
パソナキャリアは外資系や日系大手企業、企画や経営財務など管理部門の求人を多く扱っています。
パソナキャリアのキャリアコンサルタントは丁寧なサポートで転職相談だけでも利用する価値は大きい転職エージェントです。
求人の紹介から面接対策、給料交渉など転職活動のサポートは手厚いです。

JAIC(ジェイック)

就職支援のJAIC(ジェイック)


優良企業の正社員求人が多数
JAICは、フリーターや未経験・既卒・大学院中退など、ホワイト企業の正社員として就職したい人を中心に就職支援する転職エージェントです。
未経験の方やホワイト企業への就職を希望されている方には特におすすめです。

おすすめ記事

1
おすすめの転職エージェン!評判の高い5社を比較!

Contents1 転職エージェントを選ぶポイント2 第1位:リクルートエージェ ...

2
第二新卒・未経験の転職活動におすすめな転職エージェントを比較!大手企業からベンチャーまで求人多数!

Contents1 第二新卒の転職エージェントのポイント2 1位:リクルートエー ...

3
30代の転職活動におすすめの転職エージェントを比較!転職をサポート!

Contents1 30代におすすめ!転職エージェント2 1位:リクルートエージ ...

4
【感想】面接力向上セミナーに参加してみました!リクルートエージェント主催で無料です!

Contents1 リクルート主催の面接力向上セミナー1.1 セミナー参加費用は ...

5
転職エージェント経由の面接辞退は可能?原則1次面接は必須だが辞退方法はある!

Contents1 1次面接辞退は原則禁止1.1 1次面接辞退は原則禁止であるも ...

6
【問題と対策】転職の筆記試験ではSPI3-Gが主流!選考通過する為の方法を教えます!

Contents1 転職では筆記試験を課さない企業も多いです2 転職の筆記試験の ...

      2017/05/25

 - 転職活動ノウハウ