面接前日までに準備するべきこと
Contents
面接前日までに準備するべきこと
面接前日には3つのことを準備する
面接前日には下記の3つの準備が必要になります。
【面接前日までに準備するべきこと】
①転職エージェントから過去の面接の確認
②カンニングペーパーの準備
③タイムスケジュールと道順の確認
①転職エージェントから過去の面接の感想
転職エージェント経由での面接の場合にはまず担当のキャリアコンサルタントと面談をする必要があります。
目的は過去に同じ企業の面接を受けた応募者の感想を聞く為です。
その為面談と言っても忙しければ対面する必要はなく、電話面談でも結構です。
面談はこちらから申し込みをしなくても面接前にキャリアコンサルタントから連絡がある場合が多いですが、無いようであればこちらから確認する必要があります。
【面接前にキャリアコンサルタントへの確認事項】
・質問内容
・面接の形式や雰囲気、面接官(所属部門、役職、氏名)
・仕事内容
・(出来れば)志望動機や自己PRなど回答
【質問内容】
面接によって質問が異なることはありますが、1次面接や2次面接など人事が中心になって行う面接については比較的質問内容は近いです。
「志望動機」や「自己PR」、「転職理由」、「強みや弱み」など面接では必須と思われる質問については予め準備が出来ていると思いますので、ここでは変わった質問がないかどうかの確認が必要です。
管理人は過去に「副社長の名前」について質問を受けたことがあります。
社長の名前は企業概要などで目にすることはあっても副社長の名前なんて気にすることも無かったので回答は出来ませんでした。
また、「印象的な経済ニュース3つとそれを挙げた理由」について質問を受けた時も困りました。
回答は出来ましたがグダグダでもし事前に知ることが出来ればロジカルに回答をすることが出来たと思っています。
この他、コンサルではお馴染みのケーススタディの有無とそのケース内容についての確認も出来ればしたいです。
【面接形式や雰囲気など】
質問内容と同じく重要なのが面接の形式や雰囲気などです。
転職の面接の場合にはほとんどが個人面接ですが稀にグループ面接があったり、あるいは質問形式ではなくケーススタディ形式で面接が行われる場合があり、その場合には対策が必要となります。
この際に面接官の所属部署や役職、氏名を確認すると良いです。
面接時点でどの部門に所属するか分からないことも少なく無いので、入社したらどの部門で働くのか、「志望動機」や「やりたい仕事」などの質問対策の参考になります。
【仕事内容】
募集の時点で入社後の部門や仕事内容が定まっており、それが募集要項に記載があれば良いですが、ふわっと募集する企業も多いです。
例えば財務経理部門募集と言っても、仕事内容は資金繰りなのか資金調達なのか、あるいは経費処理なのか、決算業務なのか、仕事内容によって「志望動機」の内容も変わってきます。
具体的な仕事内容を確認することが出来れば他の応募者と差別化を図ることが出来ます。
②カンニングペーパーの準備
キャリアコンサルタントから確認した上で、面接で主要な質問(詳しくは面接を受ける)など面接に向けてカンニングペーパーの準備をします。
「自己PR」や「転職理由」などは使い回しが出来ますが、「志望動機」や「やりたい仕事」などその企業特有の質問については回答を準備する必要があります。
カンニングペーパーの準備の仕方は人それぞれですが管理人はパソコンからもスマホからもアクセス可能なEvernoteを使っていました。
前日にパソコンで作成し、それを面接当日までスマホで確認して暗記をしていました。
③タイムスケジュールと道順
面接での遅刻は厳禁です。
特に働きながら転職活動をしている人にとっては面接に遅刻しないように、仕事の終了時間と面接会場までの移動時間、面接時間に気をつける必要があります。
意外に大切なのが面接会場までの道順です。
誰もがピンとくるようなビルであれば良いですが、中小企業の場合には雑居ビルが多いですし、大手企業でも1次面接や2次面接は本社ではなく支社という場合もあり、面接当日に迷ったりしないように道順を確認する必要があります。
▶︎面接については、面接を受けるをご覧下さい。
おすすめ記事
-
1
-
おすすめの転職エージェン!評判の高い5社を比較!
Contents1 転職エージェントを選ぶポイント2 第1位:リクルートエージェ ...
-
2
-
第二新卒・未経験の転職活動におすすめな転職エージェントを比較!大手企業からベンチャーまで求人多数!
Contents1 第二新卒の転職エージェントのポイント2 1位:リクルートエー ...
-
3
-
30代の転職活動におすすめの転職エージェントを比較!転職をサポート!
Contents1 30代におすすめ!転職エージェント2 1位:リクルートエージ ...
-
4
-
【感想】面接力向上セミナーに参加してみました!リクルートエージェント主催で無料です!
Contents1 リクルート主催の面接力向上セミナー1.1 セミナー参加費用は ...
-
5
-
転職エージェント経由の面接辞退は可能?原則1次面接は必須だが辞退方法はある!
Contents1 1次面接辞退は原則禁止1.1 1次面接辞退は原則禁止であるも ...
-
6
-
【問題と対策】転職の筆記試験ではSPI3-Gが主流!選考通過する為の方法を教えます!
Contents1 転職では筆記試験を課さない企業も多いです2 転職の筆記試験の ...
2016/08/31