面接を受ける

bsAL001-3doorhiraku20140830

面接を受ける

面接形式

転職活動には下記のような特徴があります。

【転職の面接の特徴】
・面接形式:主に個人面接
・面接時間:30〜120分
・面接回数:2〜3回
・面接官:担当の部長+人事部長など2〜5人

面接は新卒とは違い、転職では個人面接がほとんどです。
転職でも集団面接はありますが管理人は過去に2回しか受けたことがなく、どちらも外資系コンサルでした。
仮に集団面接があったとしてもやり方は個人面接と変わりません。

面接時間は30分から長いと2時間くらいです。
1時間超の面接は基本的にコンサルであり、事業会社のほとんどが1時間です。

面接回数は、2〜3回がほとんどです。
投資銀行やコンサルなどはそれ以上になり、7,8回にも面接があるような投資銀行もあるくらいです。

面接官は企業規模にもよりますが、1次面接は担当部門の部長と人事責任者、2次面接は担当部門の役員と人事部長というパターンが多いです。

面接官の人数は、基本的には上記の組み合わせで2人ですが、時には関係部門の部長・マネージャーの参加で面接官が5,6人ということもありました。
面接官が多いとどうしても緊張してしまいますが、誰かしら助け舟を出してくれる人はいるので難しい質問に答えられず沈黙…という状況は避けられると思います。

おすすめの転職エージェント

主な質問

面接での質問は業界・職種が変わっても基本的には同じです。
下記は面接で受けた質問のうち特に多く受けた質問で、上から質問頻度が高くなっています。

【転職活動で主な質問】
 ・自己紹介
 ・転職理由(退職理由)
 ・経歴と仕事内容
 ・志望動機
 ・将来のキャリアプラン(10〜20年後)
 ・入社してやりたい仕事
 ・自己PR

この他、面接でよく聞かれる質問を26つ整理しました。

【参考】転職でよく聞かれる質問!26例!頻度順に面接対策も可能!

上記では面接で聞かれた質問を頻度順にまとめたものです。
想定問答集を作成する時に参考にしてみて下さい。

面接対策

上述のような定番の質問などは事前にカンニングペーパーを作成していました。

管理人が行っていたのは、面接前日にEvernoteに定番の質問とその回答を書いていきました。
回答を考える際には求人票をメインに使い、その他企業のホームページやIR資料(有価証券報告書など)を参考にしていました。
意外に使えるのがリクナビやマイナビの採用ページです。
新卒向けですがその企業の概要や社員のコメントなどは参考になります。

このような資料から質問に対応するキーワードを拾っていき、回答を作成していました。

志望度が高い企業については事前にキャリアコンサルタントに意見を貰っていました。

回答が準備出来れば面接ギリギリまで暗記です。
上手く受け答え出来る人であれば暗記は不要かもしれませんが、管理人は難しかった為に全て丸暗記をしていました。

詳しい面接対策の方法は下記で整理しました。

【参考】転職での面接対策は?頻度の多い質問順に暗記する方法

こちらも面接対策を行う際の参考にしてみて下さい。

おすすめの転職エージェント!

リクルートエージェント

リクルートエージェント

初めて転職エージェントを利用する人にはおすすめです!
リクルートエージェントはリクナビで有名なリクルートキャリアが運営する業界最多の転職エージェントです。
中途採用の求人数は最多であり、様々な業界・職種を扱っています。
会員限定の面接力向上セミナーは面接の流れや面接対策についてレクチャーを受けられるので初めて転職活動する方には特におすすめです。

doda(パーソルキャリア)

転職サイトはdoda

転職エージェントと転職サイトを併用することが可能!
DODAはリクルートエージェントと同様に中途採用の求人数は多く、初めて転職活動される方にはおすすめの転職エージェントです。
定期的に日本最大のDODA転職フェアも開催しています。

JACリクルートメント

JAC Recruitment

外資系企業の求人が多い!
JACリクルートメントは外資系企業に強みを持ち、投資銀行やコンサル、PEなどハイキャリア向けの求人が多いです。
他の転職エージェントとは違い、JACリクルートメントは専任のキャリアコンサルタントをおかず、求人ごとに担当者がいるのが特徴です。

パソナキャリア

パソナキャリア

キャリアコンサルタントは丁寧で満足度の高い転職エージェント!
パソナキャリアは外資系や日系大手企業、企画や経営財務など管理部門の求人を多く扱っています。
パソナキャリアのキャリアコンサルタントは丁寧なサポートで転職相談だけでも利用する価値は大きい転職エージェントです。
求人の紹介から面接対策、給料交渉など転職活動のサポートは手厚いです。

JAIC(ジェイック)

就職支援のJAIC(ジェイック)


優良企業の正社員求人が多数
JAICは、フリーターや未経験・既卒・大学院中退など、ホワイト企業の正社員として就職したい人を中心に就職支援する転職エージェントです。
未経験の方やホワイト企業への就職を希望されている方には特におすすめです。

おすすめ記事

1
おすすめの転職エージェン!評判の高い5社を比較!

Contents1 転職エージェントを選ぶポイント2 第1位:リクルートエージェ ...

2
第二新卒・未経験の転職活動におすすめな転職エージェントを比較!大手企業からベンチャーまで求人多数!

Contents1 第二新卒の転職エージェントのポイント2 1位:リクルートエー ...

3
30代の転職活動におすすめの転職エージェントを比較!転職をサポート!

Contents1 30代におすすめ!転職エージェント2 1位:リクルートエージ ...

4
【感想】面接力向上セミナーに参加してみました!リクルートエージェント主催で無料です!

Contents1 リクルート主催の面接力向上セミナー1.1 セミナー参加費用は ...

5
転職エージェント経由の面接辞退は可能?原則1次面接は必須だが辞退方法はある!

Contents1 1次面接辞退は原則禁止1.1 1次面接辞退は原則禁止であるも ...

6
【問題と対策】転職の筆記試験ではSPI3-Gが主流!選考通過する為の方法を教えます!

Contents1 転職では筆記試験を課さない企業も多いです2 転職の筆記試験の ...

      2017/07/03

 - 中途面接の対策 , , , ,