転職するか悩むなら無料で転職相談してみませんか?転職エージェントなら簡単に登録できます!

PASONAZ160306230I9A1809_TP_V

転職するべきか否か悩むなら一度相談を!

会社員なら一度や二度、誰しもが転職を考えると思います。
「もうこの会社いられない…」、「もっと給料の高い会社で働きたい…」けれど、「転職活動が上手くいくかどうか心配…」と考え転職活動を思いとどまる方も多いんじゃないでしょうか。

まさにその通りで、転職活動はやってみないと分かりません

学歴や経歴が素晴らしい方だって全然希望でない会社に転職することになってしまった人もいれば、転職をきっかけに大きなキャリアチェンジを図ることが出来た人だっています。

おまけにこちらがいくら優れた経歴の持ち主であり、転職活動のベテランだったとしても転職市場が悪化してしまうと、いくらスーパーマンだって希望の会社へ転職をするのは簡単じゃありません。

そこで、転職をするべきか、会社を辞めるべきか、将来の仕事について悩んでいるなら転職エージェントに相談してから決める方法があります

転職エージェントは、現在の転職市場や応募者の経歴など総合的に判断して、転職市場でどの程度評価されるのか、どういう会社に転職する事が可能なのか、詳しく教えてくれます
転職エージェントもサポートする企業との信頼関係の上に成り立っているので、ウソは言いません。

まずは転職エージェントと面談をしてから転職するかどうかを決めてもいいんじゃないでしょうか

おすすめの転職エージェント

転職エージェントで自分の価値を知る

BL010-aremoshikashite20140810_TP_V

Step.1:転職エージェントに登録する

転職エージェントは無料で利用でき、登録は簡単です
まだ転職エージェントに登録していない、あるいは利用してからだいぶ時間が経ってしまっている人は下記がおすすめです。

この転職エージェント3社は業界大手であり、様々な業界・職種の求人を扱っています。
キャリアコンサルタントのサポートもしっかりしているので、いくつか利用してみると良いと思います

転職エージェントの登録時には、氏名や連絡先など基本的な情報だけで完了です。
履歴書や職務経歴書については転職エージェントの面談前に準備すれば大丈夫です。

Step.2:面談の日程調整をする

転職エージェントに登録すると、すぐに空メールが送られてきます。
そして翌営業日くらいに「面談のご案内」というようなメールが届きます。

面談は原則、対面ですが、遠隔地や仕事が忙しいという方については電話面談も可能です。
上記で紹介した転職エージェントは、夜遅い時間帯や土曜日も面談が可能なので出来るだけ会って話を聞いた方が良いと思います。

面談時間は1〜2時間くらいです
面談が可能な日程候補をいくつか送り、担当のキャリアコンサルタントと日程調整がつけば面談日が決定です。

Step.3:面談の為に履歴書・職務経歴書を準備する

日程調整が完了すると同時に、面談の準備として履歴書と職務経歴書を提出するように求められます。
この段階で履歴書・職務経歴書を作成しますが、あくまで相談をする為であり、面談に使う為だけなので時間をかけて作成する必要はありません

履歴書と職務経歴書は決まったフォーマットがあるわけではありません。
まだフォーマットを持っていないのであれば転職エージェントに「履歴書と職務経歴書のサンプルを下さい」と話してみればすぐに貰えます。

履歴書はバイトや新卒と同じ書き方です。
また職務経歴書については書き方にコツがありますが、あくまで転職の相談の為なので面談の段階では下記のような経歴を箇条書きで書くだけで結構です。

【職務経歴書】
▶︎職務経歴(概要)
○○会社の経理部にて、連結決算や監査法人対応、会計プロジェクトのPMO、経費処理、海外支社の資金繰り管理を担当してきました。
また、○○会社の企画部にて、業務改革として会社全体の年間コスト○○億円の削減に成功しました。

▶︎職務経歴(詳細)
◆19××年4月〜20××年2月
○○株式会社○○経理部経理課
業務内容:連結決算、監査法人対応…
◆20××年2月〜20××年12月
○○株式会社○○企画部企画課
業務内容:○○プロジェクトマネージャー

▶︎自己PR
○○会社経理部では、経理業務全般を経験する事が出来ました。経費処理から監査法人対応、連結決算まで経理に携わる中で、お金の流れから会社全体を捉える事が出来ました。
また、○○会社企画部では、業務改革のプロジェクトマネージャーとして、会社全体の年間コスト○○億円の削減に成功し、プロジェクトの大変さとともに醍醐味も経験する事が出来ました。
現在は、簿記1級取得に向けて継続して勉強中であり、自己啓発に取り組み、今後もスキルアップ向上に向けて努めてまいります。
今後はこれまでの知識を活かしながらジェネラリストとして、仕事に関わっていきたいと考えております。

サンプルで作成してみました。
自己PRとかは時間に余裕があれば作成しても良いですが、時間がないようなら業務内容だけで大丈夫です

Step.4:転職エージェントと面談を相談する

キャリアコンサルタントとの面談です。

面談時の服装は、スーツかビジネスカジュアルが望ましいです
面談には服装について特に指定はなく、私服でも可能なのですが、転職エージェントはビジネスマナーも含めて評価をしてきます。

「転職活動をするか悩んでいる…」、「○○業界で働きたいけれどこれまでの経歴から転職は可能か?」、というように気になったことがあればキャリアコンサルタントに相談してみましょう。

ちなみに私は社会人1年目の終わりに転職エージェントに相談しに行ったことがありました。
その当時思い描いていたことは転職では実現しないという結論になり、転職活動を諦めたことがありましたが、今思うと諦めて正解でした。
もしかしたら今頃ブラック企業で働いていた可能性も…。

以前、転職エージェントとの雑談話で「面談に来る3割は転職するべきかどうか悩んでいる」と聞いたことがあります。
面談を終えてみてやっぱり転職活動を止めてもお金がかかるわけではないのでじっくり考えてみて下さい。

転職を有利に進める為にも転職エージェントとの面談はきちんと準備を行った上でやりたいです

ここでは面談前の準備から面談の詳細について紹介しています。

転職エージェントに無料相談をしてみませんか?

転職活動をサポートするのが転職エージェントです。
転職相談から履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、そして内定後の給料交渉など、転職活動をトータルでサポートしてくれます

転職エージェントのポイント

  • 全て無料!転職相談だけでもOK
  • 求人の紹介から応募書類の添削、面接対策など転職をサポート
  • 転職支援で選考の通過率を高めることが出来る
  • 非公開求人を入手できる!転職のチャンス
  • 転職エージェントは複数併用が基本!(転職成功者は平均4.2社利用)

中途採用の求人の8割が非公開です
この非公開求人を入手するには転職エージェントを使う必要があります。
転職のチャンスを逃さないためにも転職エージェントを使ってみてはいかがですか?

おすすめの転職エージェント!

リクルートエージェント

リクルートエージェント

初めて転職エージェントを利用する人にはおすすめです!
リクルートエージェントはリクナビで有名なリクルートキャリアが運営する業界最多の転職エージェントです。
中途採用の求人数は最多であり、様々な業界・職種を扱っています。
会員限定の面接力向上セミナーは面接の流れや面接対策についてレクチャーを受けられるので初めて転職活動する方には特におすすめです。

doda(パーソルキャリア)

転職サイトはdoda

転職エージェントと転職サイトを併用することが可能!
DODAはリクルートエージェントと同様に中途採用の求人数は多く、初めて転職活動される方にはおすすめの転職エージェントです。
定期的に日本最大のDODA転職フェアも開催しています。

JACリクルートメント

JAC Recruitment

外資系企業の求人が多い!
JACリクルートメントは外資系企業に強みを持ち、投資銀行やコンサル、PEなどハイキャリア向けの求人が多いです。
他の転職エージェントとは違い、JACリクルートメントは専任のキャリアコンサルタントをおかず、求人ごとに担当者がいるのが特徴です。

パソナキャリア

パソナキャリア

キャリアコンサルタントは丁寧で満足度の高い転職エージェント!
パソナキャリアは外資系や日系大手企業、企画や経営財務など管理部門の求人を多く扱っています。
パソナキャリアのキャリアコンサルタントは丁寧なサポートで転職相談だけでも利用する価値は大きい転職エージェントです。
求人の紹介から面接対策、給料交渉など転職活動のサポートは手厚いです。

JAIC(ジェイック)

就職支援のJAIC(ジェイック)


優良企業の正社員求人が多数
JAICは、フリーターや未経験・既卒・大学院中退など、ホワイト企業の正社員として就職したい人を中心に就職支援する転職エージェントです。
未経験の方やホワイト企業への就職を希望されている方には特におすすめです。

おすすめ記事

1
おすすめの転職エージェン!評判の高い5社を比較!

Contents1 転職エージェントを選ぶポイント2 第1位:リクルートエージェ ...

2
第二新卒・未経験の転職活動におすすめな転職エージェントを比較!大手企業からベンチャーまで求人多数!

Contents1 第二新卒の転職エージェントのポイント2 1位:リクルートエー ...

3
30代の転職活動におすすめの転職エージェントを比較!転職をサポート!

Contents1 30代におすすめ!転職エージェント2 1位:リクルートエージ ...

4
【感想】面接力向上セミナーに参加してみました!リクルートエージェント主催で無料です!

Contents1 リクルート主催の面接力向上セミナー1.1 セミナー参加費用は ...

5
転職エージェント経由の面接辞退は可能?原則1次面接は必須だが辞退方法はある!

Contents1 1次面接辞退は原則禁止1.1 1次面接辞退は原則禁止であるも ...

6
【問題と対策】転職の筆記試験ではSPI3-Gが主流!選考通過する為の方法を教えます!

Contents1 転職では筆記試験を課さない企業も多いです2 転職の筆記試験の ...

      2017/05/28

 - 転職エージェントのノウハウ , ,