転職エージェントの面談で注意すべきこと

bsTSU882_orenonatugakita-

転職エージェントとの面談で気をつけること

転職エージェントに登録した後に行うのが、キャリアコンサルタントとの面談です。
面談によってその後の選考が有利・不利になるわけではないので緊張することもなければ、かしこまる必要もありません。

とはいえ、キャリアコンサルタントだって人間です。
その面談の印象次第では求人の紹介や転職のサポートも変わってくることもあるので、十分に転職活動をサポートしてもらえるように面談時に注意するべきことを整理しました。

【転職エージェントとの面談で注意すること】
 ・面談はスーツ着用
 ・希望条件、質問事項は予め整理する

一つ一つ説明していきますね。

おすすめの転職エージェント
外資系企業への転職なら【リクルートエージェント】

面談はスーツ着用がベスト

転職エージェントとの面談が決まると、面談の案内が来ます。
そこには特に「私服禁止」との文言はありません。

ですがこれは私服歓迎というわけで決してなく、出来るだけキャリアコンサルタントの面談はスーツかビジネスカジュアルな格好がベストです。

スーツ着用する理由なのは、キャリアコンサルタントの印象を悪くしない為です。
見た目で判断することは決してありませんが、スーツ着用の人と私服の人、どちらが好印象かと言われれば間違いなく、スーツ着用の人だと思います。

ただ夏は上下スーツを着用しなくて結構です。
企業で認められるクールビズの格好で大丈夫です。

キャリアコンサルタントに良い印象を持ってもらえれば、良い求人を紹介してもらえたり、選考のサポートも人一倍、協力してもらえたりします

また、転職活動の時にどんな服装で面接に臨むべきか悩む方がいます。
スーツと言っても真っ黒で行くべきか、ネイビーやグレイのスーツはダメなのか、靴は茶色でも良いのか、ネクタイの色はどうするべきか。

そんな方は、「この服装で面接に行っても企業の印象は大丈夫でしょうか?」と相談してみたら、キャリアコンサルタントはアドバイスをくれると思います。

転職の希望条件、転職相談は予め整理しておくとベスト

キャリアコンサルタントの面談は下記のように行われることが多いです。

【面談の流れ】
 1.これまでの経歴や仕事内容の確認
 2.転職の希望条件の確認
 3.求人の紹介
 4.転職相談・質問

キャリアコンサルタントの面談時間は1〜2時間くらいです。

面談にあたって転職の希望条件や転職相談、話したいことがたくさんあると思います。
思っていることをキャリアコンサルタントに率直に話すべきです。

ただし、少しでもキャリアコンサルタントに好印象を持ってもらえるように、予め希望条件や質問事項を整理しておくと良いです。

求人を紹介してもらえないこともある

面談の時に求人を紹介してもらえます。
例えばリクルートエージェントとの面談の時には数十社の求人を紹介頂きましたが、時には2、3社しか紹介がないことだってあります。

また、求人にエントリーしても社内選考※の結果、求人に応募出来ない時もあります。

【社内選考とは?】
非公開求人や専門性が高い求人については企業の書類選考の前に転職エージェント内での選考のことです。
応募者が応募したいとしてもこの社内選考に通過しなければ申し込むことが出来ない場合があります。

社内選考は高年収やエクゼクティブ系などハードルが高い求人の場合が大半です。
なので社内選考の結果、応募が出来なかった…ということはほとんどありません。

結局のところ面談にあたっての注意するべき点は、キャリアコンサルタントにこの人なら安心して企業に紹介ができると思ってもらえることです

転職エージェントへ登録がまだの方

転職活動をサポートするのが転職エージェントです。
転職相談から添削、面接対策、内定後の給料交渉など転職活動トータルをサポートしてくれます。

【参考】転職エージェントに登録する

上記では転職エージェントの詳細やサポート内容、使い方をまとめてみました。
良かったらご覧ください。

【転職エージェントのポイント】
 ・無料で利用可能 (転職相談だけでもOK)
 ・求人紹介から応募書類の添削、面接対策等転職活動トータルをサポート
 ・転職支援により選考の通過率を高めることが可能
 ・転職エージェントは複数併用が基本!(転職成功者は平均4.2社を利用)

おすすめの転職エージェント!

リクルートエージェント

リクルートエージェント

初めて転職エージェントを利用する人にはおすすめです!
リクルートエージェントはリクナビで有名なリクルートキャリアが運営する業界最多の転職エージェントです。
中途採用の求人数は最多であり、様々な業界・職種を扱っています。
会員限定の面接力向上セミナーは面接の流れや面接対策についてレクチャーを受けられるので初めて転職活動する方には特におすすめです。

doda(パーソルキャリア)

転職サイトはdoda

転職エージェントと転職サイトを併用することが可能!
DODAはリクルートエージェントと同様に中途採用の求人数は多く、初めて転職活動される方にはおすすめの転職エージェントです。
定期的に日本最大のDODA転職フェアも開催しています。

JACリクルートメント

JAC Recruitment

外資系企業の求人が多い!
JACリクルートメントは外資系企業に強みを持ち、投資銀行やコンサル、PEなどハイキャリア向けの求人が多いです。
他の転職エージェントとは違い、JACリクルートメントは専任のキャリアコンサルタントをおかず、求人ごとに担当者がいるのが特徴です。

パソナキャリア

パソナキャリア

キャリアコンサルタントは丁寧で満足度の高い転職エージェント!
パソナキャリアは外資系や日系大手企業、企画や経営財務など管理部門の求人を多く扱っています。
パソナキャリアのキャリアコンサルタントは丁寧なサポートで転職相談だけでも利用する価値は大きい転職エージェントです。
求人の紹介から面接対策、給料交渉など転職活動のサポートは手厚いです。

JAIC(ジェイック)

就職支援のJAIC(ジェイック)


優良企業の正社員求人が多数
JAICは、フリーターや未経験・既卒・大学院中退など、ホワイト企業の正社員として就職したい人を中心に就職支援する転職エージェントです。
未経験の方やホワイト企業への就職を希望されている方には特におすすめです。

おすすめ記事

1
おすすめの転職エージェン!評判の高い5社を比較!

Contents1 転職エージェントを選ぶポイント2 第1位:リクルートエージェ ...

2
第二新卒・未経験の転職活動におすすめな転職エージェントを比較!大手企業からベンチャーまで求人多数!

Contents1 第二新卒の転職エージェントのポイント2 1位:リクルートエー ...

3
30代の転職活動におすすめの転職エージェントを比較!転職をサポート!

Contents1 30代におすすめ!転職エージェント2 1位:リクルートエージ ...

4
【感想】面接力向上セミナーに参加してみました!リクルートエージェント主催で無料です!

Contents1 リクルート主催の面接力向上セミナー1.1 セミナー参加費用は ...

5
転職エージェント経由の面接辞退は可能?原則1次面接は必須だが辞退方法はある!

Contents1 1次面接辞退は原則禁止1.1 1次面接辞退は原則禁止であるも ...

6
【問題と対策】転職の筆記試験ではSPI3-Gが主流!選考通過する為の方法を教えます!

Contents1 転職では筆記試験を課さない企業も多いです2 転職の筆記試験の ...

      2018/02/15

 - 転職エージェントのノウハウ ,