外資系企業への転職活動ならおすすめの転職エージェントを比較!口コミ・評判の高い転職エージェントをランキング

外資系企業で働く魅力とは?

外資系企業のイメージをみなさんはどのように持たれているでしょうか?
私は新卒で入社した会社が外資系で、その後は日系企業ですが、外資系企業は働きやすく、楽しかったなと思っています。

例えば、外資系企業の魅力としてはこのようなものがあります。

  • 様々な文化・言語の中で働くことができる
  • 英語を学ぶ環境が整い、英語力を向上させられる
  • 勤務時間やオフィス環境など社員の働きやすさを大切にしてくれる
  • 実力主義で、高収入を得られるチャンスがある
  • 転職者が多いので職場に馴染みやすい

外資系企業の魅力はこの他にももっとたくさんあります。
日系企業と比べられることの多い外資系企業ですが、やっぱり違います。

外資系企業は、プロパー社員の多い日系とは違い、中途が多いので転職してから職場に馴染みやすく、教育制度も充実しています。

ですから、外資系企業は転職先にはぴったりだと思います

外資系企業で働く上で必要な英語力とは?

外資系企業で働いてみたいと思っている人はたくさんいるはずです。
とは言え、心配しているのが英語力ではないでしょうか。

確かに、外資系企業によっては社内の公用語が英語であるところも多いです。
日本人同士では日本語で会話をしますが、外人が1人でもいれば英語で話をすることも少なくありません。

ですが、高い英語力を求めているのは一部であって、多くの仕事では基本的な英語力と英語を勉強するやる気があれば、外資系企業で働ける可能性は十分にあります

外資系企業に応募をするなら目安としてTOEIC600点以上は欲しいところですが、前職での経験や勉強するやる気をアピールすることでそれ未満でも応募することはできます。
外資系企業は語学研修に力を入れていますし、アウトプットするには最高の環境なので、英語に自信がない人でも英語力は自然と身につくと思います。

ですから英語に自信のない方も心配することなく、外資系企業に応募しても良いと思います

外資系企業に強い転職エージェントの選び方

転職エージェントは日本に何十、何百ものありますが、大半の転職エージェントで扱っている求人は日系です。

外資系企業に強い転職エージェントを選ぶなら…

  • 外資系企業の求人数が多いかどうか
  • 英文の履歴書「レジメ」も職務経歴書と同じく、添削してくれるかどうか
  • キャリアコンサルタントが日本人かどうか

外資系企業に応募をする場合、日系とは準備も多少異なるので、外資系企業の実績のある転職エージェントが良いです

転職エージェントの中にはヘイズやロバート・ウォルターズ、ISS、キャリアクロスなど外資系を専門にしているところもありますが、外資系が希望とは言え、日系企業も視野に入れながら転職活動をすると思うので、外資系の求人も豊富な大手の転職エージェントがおすすめです

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、求人数最多の転職エージェントです。
日系企業はもちろん、外資系企業の求人も多いです。
金融やIT、コンサル、製薬メーカーなど業界は幅広いです。

リクルートエージェントでは現在、外資系・グローバルキャリアの転職・求人特集を行なっています。
外資系企業と日系企業をバランス良く応募したい方にはおすすめです。

DODA

DODA(デューダ)は、日系企業だけでなく、外資系企業にも強い転職エージェントです。
欧米だけでなく、中国やシンガポールなど様々な国の外資系企業の求人を扱っています。

DODAは「DODAグローバル」という海外勤務・外資系企業の転職をサポートするサービスがあり、DODAの会員なら使うことができます。
ここでは英文履歴書の書き方や面接についても詳しく書かれています。

外資系企業に初めて応募する方にはおすすめの転職エージェントです。

パソナキャリア

パソナキャリアは、アマゾンやイーライリリー、USJ、PwCなどグローバルな外資系企業の求人を持つ転職エージェントです。
金融や消費財メーカー、製薬、コンサル、自動車メーカーなどに強いです。

パソナキャリアの「転職成功ノウハウ」は日系企業だけでなく外資系企業に転職活動する方にも参考になる情報がたくさんあります。
グローバルで有名な外資系企業で働いてみたい方にはおすすめの転職エージェントです。

JACリクルートメント

JACリクルートメント(JAC Recruitment)は日系企業よりも外資系企業が強い転職エージェントです。
P&Gやファイザー、ネスレ、シーメンス、SAPなど外資系の求人は豊富です。

JACリクルートメントは知名度のある外資系だけでなく、ニッチで好条件の求人もあります。
また、日本勤務だけでなく海外勤務の求人もあり、外資系企業を応募するなら利用したい転職エージェントです。

転職エージェントに登録する際に英文の履歴書は必要?

外資系企業に応募する際に準備しておきたいのが英文の履歴書「レジメ」です
大半の外資系企業は日本語の履歴書と職務経歴書だけで十分ですが、ニッチな企業や英語力を求められるような求人の場合には英文の履歴書を追加で求められることがあります。

ですが、この英文の履歴書は転職エージェントに登録する際にはまだ準備していなくでも大丈夫です

まずは日本語の履歴書・職務経歴書を転職エージェントに添削してもらい、応募書類を仕上げてから英文の履歴書を作成する方が効率が良いと思います
英文の履歴書は情報が少ない分、作成に少し時間がかかると思うので転職エージェント各社から英文の履歴書のサンプルをもらい、それを参考に作りこんでいくと良いと思います。

転職エージェントに無料相談をしてみませんか?

転職活動をサポートするのが転職エージェントです。
転職相談から履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、そして内定後の給料交渉など、転職活動をトータルでサポートしてくれます

転職エージェントのポイント

  • 全て無料!転職相談だけでもOK
  • 求人の紹介から応募書類の添削、面接対策など転職をサポート
  • 転職支援で選考の通過率を高めることが出来る
  • 非公開求人を入手できる!転職のチャンス
  • 転職エージェントは複数併用が基本!(転職成功者は平均4.2社利用)

中途採用の求人の8割が非公開です
この非公開求人を入手するには転職エージェントを使う必要があります。
転職のチャンスを逃さないためにも転職エージェントを使ってみてはいかがですか?

転職エージェント登録はスマホからでも申し込むことができます
まだ履歴書・職務経歴書が準備していなくても登録することができます。

おすすめの転職エージェント!

リクルートエージェント

リクルートエージェント

初めて転職エージェントを利用する人にはおすすめです!
リクルートエージェントはリクナビで有名なリクルートキャリアが運営する業界最多の転職エージェントです。
中途採用の求人数は最多であり、様々な業界・職種を扱っています。
会員限定の面接力向上セミナーは面接の流れや面接対策についてレクチャーを受けられるので初めて転職活動する方には特におすすめです。

doda(パーソルキャリア)

転職サイトはdoda

転職エージェントと転職サイトを併用することが可能!
DODAはリクルートエージェントと同様に中途採用の求人数は多く、初めて転職活動される方にはおすすめの転職エージェントです。
定期的に日本最大のDODA転職フェアも開催しています。

JACリクルートメント

JAC Recruitment

外資系企業の求人が多い!
JACリクルートメントは外資系企業に強みを持ち、投資銀行やコンサル、PEなどハイキャリア向けの求人が多いです。
他の転職エージェントとは違い、JACリクルートメントは専任のキャリアコンサルタントをおかず、求人ごとに担当者がいるのが特徴です。

パソナキャリア

パソナキャリア

キャリアコンサルタントは丁寧で満足度の高い転職エージェント!
パソナキャリアは外資系や日系大手企業、企画や経営財務など管理部門の求人を多く扱っています。
パソナキャリアのキャリアコンサルタントは丁寧なサポートで転職相談だけでも利用する価値は大きい転職エージェントです。
求人の紹介から面接対策、給料交渉など転職活動のサポートは手厚いです。

JAIC(ジェイック)

就職支援のJAIC(ジェイック)


優良企業の正社員求人が多数
JAICは、フリーターや未経験・既卒・大学院中退など、ホワイト企業の正社員として就職したい人を中心に就職支援する転職エージェントです。
未経験の方やホワイト企業への就職を希望されている方には特におすすめです。

おすすめ記事

1
おすすめの転職エージェン!評判の高い5社を比較!

Contents1 転職エージェントを選ぶポイント2 第1位:リクルートエージェ ...

2
第二新卒・未経験の転職活動におすすめな転職エージェントを比較!大手企業からベンチャーまで求人多数!

Contents1 第二新卒の転職エージェントのポイント2 1位:リクルートエー ...

3
30代の転職活動におすすめの転職エージェントを比較!転職をサポート!

Contents1 30代におすすめ!転職エージェント2 1位:リクルートエージ ...

4
【感想】面接力向上セミナーに参加してみました!リクルートエージェント主催で無料です!

Contents1 リクルート主催の面接力向上セミナー1.1 セミナー参加費用は ...

5
転職エージェント経由の面接辞退は可能?原則1次面接は必須だが辞退方法はある!

Contents1 1次面接辞退は原則禁止1.1 1次面接辞退は原則禁止であるも ...

6
【問題と対策】転職の筆記試験ではSPI3-Gが主流!選考通過する為の方法を教えます!

Contents1 転職では筆記試験を課さない企業も多いです2 転職の筆記試験の ...

      2017/05/25

 - おすすめの転職エージェント