【2017年】DODA転職フェアが東京・大阪・名古屋・福岡で開催!大手企業も出展する転職イベントに参加した感想

DODA転職フェアの概要

来週、東京で日本最大級の転職イベントである「DODA転職フェア」がおこなわれます。

【DODA転職フェア】
 ・日時:7/6(木) 14:00〜21:00
    :7/7(金) 14:00〜21:00
    :7/8(土) 11:00〜18:00
 ・場所:水道橋(プリズムホール)
 ・参加:参加無料、服装自由
 ・出展企業:オリエンタルランド、ネスレ日本、ユニリーバ、アマゾン

 
新卒とは違い、転職の場合、就活イベントは少ないです。
あったとしてもビルの一室でこじんまりというケースです。

その中で、DODA(インテリジェンス)が日本最大級の転職イベントである「DODA転職フェア」を開催します。

平日は21時まで、土曜日も1日開催しているので忙しい方でも行きやすい日程になっていると思います。

DODA転職フェアには多くの有名企業が参加します。
ただし、各企業が参加する日程は異なるのでお目当ての企業があれば事前に日程を確認した上で参加したほうが良いです。

スマホからでも簡単に申し込みが可能

DODA転職フェアの参加メリットは?

DODA転職フェアは、キャリア採用(中途採用)を募集する企業の合同説明会です。
出展企業の概要や採用情報の説明が聞けるだけでなく、そこで働く社員とも話を出来たりもします。

説明を聞いてみたいと思う企業があればその企業ブースに訪問、転職活動を始めたばかりで「転職のやり方」について聞いてみたい方は「転職相談」ブース、既に転職活動を始めている方も、これから転職活動を始めようと思っている方にもおすすめのイベントです。
 

メリット.1:採用担当者から話が聞ける

出展企業はそれぞれのブースで、人事担当者から企業や採用情報の説明を聞くことが出来ます。
ここでの説明は、企業のホームページや採用ページに載っているような話がほとんどです。

ただ直接、採用担当者と話をすることができ、選考状況や選考期間、入社後の研修など一般には載っていない情報も聞くことも出来ます。

また、ブースには人事担当者だけでなく、求人を募集する部門スタッフもいることが多く、仕事内容や組織など具体的な話を聞くことも可能です。

ここでの内容は、応募した際の「志望動機」や「やりたい仕事」などで使うことが出来ます。

メリット.2:書類選考免除や有利に選考を進められる

DODA転職フェアでは、説明を聞けるだけではなく、その場で応募することも可能です。

企業ブースにいる採用担当者にエントリーシートを提出することで応募することが出来ます。

上手く行けばその時点で書類選考免除で面接に進めたり、優先的に選考を進めてもらうことが出来ます。

メリット.3:掘り出し企業を見つけられる

DODA転職フェアでは、400社以上の企業が出展しています。

人気企業も出展していますが、その半分以上が聞いたことない企業の出展です。
知名度は低いけれど面白そうな掘り出し企業を見つけることも出来ます。

転職エージェントなり、転職サイトで求人を探す時は、企業名ばかりに目が行きがちであり、聞いたことのない企業についてはスルーしてしまうことも多いかと思います。

ですが知名度は低いけれど、優良な経営資源を保有していたり、堅実な財務体質の企業であるということもあります。

DODA転職フェアではそういう掘り出し企業を見つけることも出来ます。
歩いていると、企業ブースの担当者に声をかけられることが多いですが、せっかくの機会なので話を聞いてみると面白いと思います。

メリット.4:転職活動のモチベーションが上がる

DODA転職フェアに参加することでライバルを意識し転職活動のモチベーションを上げることも出来ます。

転職活動は新卒の就活とは違い、孤独な戦いです。
しかもそれが長期間になることもあり、転職活動への高いモチベーションを維持し続けるのが結構大変だったりします。

ですがこのようなイベントに参加することでライバルを意識するようになり、「みんな頑張ってるな」とモチベーションを上げられると思いますよ。

DODA転職フェアには事前登録がおすすめ

DODA転職フェアは事前に何の準備もせずに参加することが出来ます。
ただ会場に入場すると、エントリーシートを作成することになるのですが、混雑しており、事前に登録しておくとその煩わしさもないですしオススメです。

エントリーシートは「総合」、「ITエンジニア」、「モノづくりエンジニア」の3種類から選んで作成しますが、事前登録しておくと数十分短縮が出来ます。

もし仕事帰りに参加しようと思っている方は事前登録がオススメです。

DODA転職フェアに行った感想

以前、東京国際フォーラムで開かれたDODA転職フェアに参加したことがあります。

ちょうど面接を終えたばかりだったのでスーツ着用で行きましたが、上述の通りほとんどがスーツです。
一部、私服の方もいましたが、結構目立ちます。
もしかしたらその場で応募ということもあり得るのでスーツ着用(あるいはジャケパン)が無難です。

相当な企業が出展していましたが、半数以上は聞いたことがない企業です。
ただハイブランドな企業も出展しており、インテルやGE、ユニリーバ……なども。

出展企業の中で最も賑わっていたのがオリエンタルランドです。
オリエンタルランドはディズニーリゾートを運営する会社ですが、担当者との話はおろかブースで説明すら聞けませんでした。

この他、国際協力機構や東京都、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)なども盛り上がっていました。

そしていくつかの企業ブースを回っていく中で気になったのがインテルでした。
インテルはファイナンス職を募集しているということでエントリーシートを提出しました。
(後日、お祈りメールをいただきました…)

あわせて転職エージェントDODAの登録もいかがですか?

doda registration

上述の事前登録はあくまで「DODA転職フェア」の為のものです。
この事前登録を行ってもDODAの転職支援を受けることは出来ません。

この機会に転職エージェント「DODA」を利用してみませんか?

DODAのメリットは……

  • 転職エージェント大手で様々な業界・職種の紹介がある
  • 専任のキャリアコンサルタントが求人紹介から面接対策など転職活動を支援
  • 転職支援だけでなく転職サイトとしても活用できる

DODAは、リクルートエージェントと並び、業界大手なので扱う求人数も多く、様々な業界・職種に対応しています。
私も数回の転職活動で毎回、お世話になっている転職エージェントです。

転職エージェント「DODA」の登録方法は下記のホームページにある「転職支援サービス」(写真では赤い矢印)で登録することが出来ます。

スマホからでも簡単に申し込みが可能

転職エージェントに無料相談をしてみませんか?

転職活動をサポートするのが転職エージェントです。
転職相談から履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、そして内定後の給料交渉など、転職活動をトータルでサポートしてくれます

転職エージェントのポイント

  • 全て無料!転職相談だけでもOK
  • 求人の紹介から応募書類の添削、面接対策など転職をサポート
  • 転職支援で選考の通過率を高めることが出来る
  • 非公開求人を入手できる!転職のチャンス
  • 転職エージェントは複数併用が基本!(転職成功者は平均4.2社利用)

中途採用の求人の8割が非公開です
この非公開求人を入手するには転職エージェントを使う必要があります。
転職のチャンスを逃さないためにも転職エージェントを使ってみてはいかがですか?

おすすめの転職エージェント!

リクルートエージェント

リクルートエージェント

初めて転職エージェントを利用する人にはおすすめです!
リクルートエージェントはリクナビで有名なリクルートキャリアが運営する業界最多の転職エージェントです。
中途採用の求人数は最多であり、様々な業界・職種を扱っています。
会員限定の面接力向上セミナーは面接の流れや面接対策についてレクチャーを受けられるので初めて転職活動する方には特におすすめです。

doda(パーソルキャリア)

転職サイトはdoda

転職エージェントと転職サイトを併用することが可能!
DODAはリクルートエージェントと同様に中途採用の求人数は多く、初めて転職活動される方にはおすすめの転職エージェントです。
定期的に日本最大のDODA転職フェアも開催しています。

JACリクルートメント

JAC Recruitment

外資系企業の求人が多い!
JACリクルートメントは外資系企業に強みを持ち、投資銀行やコンサル、PEなどハイキャリア向けの求人が多いです。
他の転職エージェントとは違い、JACリクルートメントは専任のキャリアコンサルタントをおかず、求人ごとに担当者がいるのが特徴です。

パソナキャリア

パソナキャリア

キャリアコンサルタントは丁寧で満足度の高い転職エージェント!
パソナキャリアは外資系や日系大手企業、企画や経営財務など管理部門の求人を多く扱っています。
パソナキャリアのキャリアコンサルタントは丁寧なサポートで転職相談だけでも利用する価値は大きい転職エージェントです。
求人の紹介から面接対策、給料交渉など転職活動のサポートは手厚いです。

JAIC(ジェイック)

就職支援のJAIC(ジェイック)


優良企業の正社員求人が多数
JAICは、フリーターや未経験・既卒・大学院中退など、ホワイト企業の正社員として就職したい人を中心に就職支援する転職エージェントです。
未経験の方やホワイト企業への就職を希望されている方には特におすすめです。

おすすめ記事

1
おすすめの転職エージェン!評判の高い5社を比較!

Contents1 転職エージェントを選ぶポイント2 第1位:リクルートエージェ ...

2
第二新卒・未経験の転職活動におすすめな転職エージェントを比較!大手企業からベンチャーまで求人多数!

Contents1 第二新卒の転職エージェントのポイント2 1位:リクルートエー ...

3
30代の転職活動におすすめの転職エージェントを比較!転職をサポート!

Contents1 30代におすすめ!転職エージェント2 1位:リクルートエージ ...

4
【感想】面接力向上セミナーに参加してみました!リクルートエージェント主催で無料です!

Contents1 リクルート主催の面接力向上セミナー1.1 セミナー参加費用は ...

5
転職エージェント経由の面接辞退は可能?原則1次面接は必須だが辞退方法はある!

Contents1 1次面接辞退は原則禁止1.1 1次面接辞退は原則禁止であるも ...

6
【問題と対策】転職の筆記試験ではSPI3-Gが主流!選考通過する為の方法を教えます!

Contents1 転職では筆記試験を課さない企業も多いです2 転職の筆記試験の ...

      2017/05/25

 - おすすめの転職エージェント